Copyright (C) 2008-2013 Ganeme All Rights Reserved.
当ブログの記事、画像の引用は可能ですが、その際必ず該当記事のURLと掲載したことを明記してください。
このブログはGoogle Chromeに最適化されています。
忍者ブログ
">Republic of Ganeme ~R.O.G~-->

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日Black Opsが早くやりたいという理由だけで購入したGTX580ですが
とりあえず買ったからにはベンチを走らせねば!

というわけで借り物のマザーではありますが
どれくらいスコアが出るのかベンチを回してみましたw

OCはしないとたくみ氏と約束していますので
今回はフルノーマルでのスコアとなります。

今回はBIOSの設定項目はすべてフルオート
省電力機能やTurbo Boostすら切ってません。

ドライバの設定もすべて変えていないし
Windows7の電源オプションも”バランス”になってます。

CPUクーラーは空冷で、メモリーにクーラーはつけていません。

【CPU】intel Core i7 980X ExtremeEdition(リテールクーラー)
【M/B】ASUS RampageⅢGENE
【RAM】SanMax SMD-6G88 NP-16F(HYPER)-T 2GBx3
【GPU】EVGA GTX580
【PSU】Antec TPQ-1200-OC
【CASE】V-TEC ARC Bed Rev 11.0
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit

【3DMark Vantage】

Single/Physx ON Single/Physx OFF
normal_single_physx1.jpg normal_single_physx0.jpg
SLI/Physx ON SLI/Physx OFF
normal_sli_physx1.jpg normal_sli_physx0.jpg


参考資料
980X→4.0Ghz
GTX480→デフォルトクロック
SS画像
※手元に参考になりそうなSSがなかった為、Google画像検索で拾ったSSを載せておきます。

GPUのクロックが異なっていますので
単純に比較はできませんが、まぁそれなりです(;・∀・)

【3DMark 06】
single/Physx ON single/Physx OFF
normal_single_physx1_06.jpg normal_single_physx0_06.jpg


あれ?あんまり差がないっていうか…アレ( ^ω^)?…

【FF14】

single/PhysX ON/Low single/PhysX ON/High
normal_single_physx1_ff_low.jpg normal_single_physx1_ff_high.jpg


こんなもんですかね。
とりあえず空冷にしてはMax温度は低いなって印象です。
おそらく480のリテールクーラーより格段に冷却能力は高いと思います。


VaporChamber.jpg





水蒸気の気化熱とか使ってるのかな?
どうせそのうち水冷にするから関係ないんですけどねw

音はヘッドホンで音楽聴きながらベンチを走らせてたのでわかりません笑


しかし!!!!


GTX580は"あるもの"がついているんです。

あるものとは…

リミッターwwwwwwwww

GTX580には高負荷状態において消費電力が上昇し、300Wを超えたとき
自動でダウンクロックすることで熱と電力を抑制し、基盤やコアを保護する機能が搭載されています。

ドライバで起動しているソフトウェアを監視しているそうで
特定のソフトウェア(OCCTやFuturemark系)を起動しているときだけ有効になるとか…
↑これは海外のコミュニティで見つけた情報です。

おそらくこの機能がONの状態で測定した結果を

"GTX480より消費電力が少ない!"

とNVIDIAは発表したのでしょう。
まぁウソじゃないからね。きっとRADE厨はここを攻めてくるだろうなーw

このリミッターをOFFにすることでGTX580本来の性能は発揮されますが…
そうなると熱処理がリテールでは厳しそうなので、実験は水冷化後にやってみたいと思います。

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ プロフィール

管理者:Ganeme
年齢 :22歳
住所 :Tokyo

詳細とマシン構成(2012/03/02)

ログイン状態

USTREAM
◎ Twitter
◎ リンク先最新記事
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]

PR